ホームページを作成する際、気になるのはどの程度費用がかかるのかですよね。
ホームページ作成の費用は、種類や依頼先、仕様などによって大きく異なります。
この記事では、条件別にホームページの費用相場をご紹介します。
【条件別】ホームページ作成の費用相場
ホームページの費用相場は、サイトの種類や依頼先によって大きく異なります。
ホームページ作成の目安になるように、条件別の費用相場を紹介します。
サイトの種類別の費用相場
サイトの種類による費用相場は以下のとおりです。
種類 | 費用相場 |
---|---|
コーポレートサイト(テンプレート利用) | 20~50万円 |
コーポレートサイト(オリジナルデザイン) | 50~100万円 |
ECサイト | 50万円~ |
LP(ランディングページ) | 10~30万円 |
コーポレートサイト(テンプレート利用)
テンプレートを利用するコーポレートサイトは、制作コストを抑えつつデザイン性に優れたホームページを作成可能です。
利用できるテンプレートの選択肢が豊富なので、企業のイメージに合わせたデザインを選べます。
テンプレートを利用する場合は、既存のデザインをもとにするので制作時間を短縮でき、コスト削減につながります。
多くのテンプレートはある程度のカスタマイズが可能なので、企業の特性や要望を反映できるのが特徴です。
コーポレートサイト(オリジナルデザイン)
オリジナルデザインを用いたコーポレートサイトは、企業のブランドイメージや特性を最大限に反映できます。
デザイナーが一からデザインを設計するため、他社とは違う独自性の高いホームページを作成可能です。
しかし、テンプレートを利用する場合よりも制作工数がかかるので、その分費用も高くなります。
オリジナルデザインを用いたコーポレートサイトは、企業のブランディングに特に力を入れたい場合や、他社との差別化を図りたい場合に適しています。
ECサイト
ECサイトは商品管理や決済システムの構築が必要になるので、コーポレートサイトよりも制作費用が高額になります。
商品カタログやショッピングカートなどの機能も必須です。
在庫管理や顧客管理システムの統合も必要になることが多く、さらに費用が高くなる要因となります。
自社独自のECサイトは制作費用が高くなる傾向にあり、楽天市場やShopifyなどの既存サービスを利用する場合は毎月の手数料なども必要になります。
LP(ランディングページ)
LP(ランディングページ)とは、特定のキャンペーンや商品に特化した1ページのWebサイトです。
LPは、デザインとコンバージョン(商品購入や問い合わせなどの目的達成)への導線設計が特に重要です。
LPの目的は、ユーザーに商品購入や問い合わせを促すことです。
そのため、デザインだけではなく、訴求力の高い文章やユーザーの操作性を最適化するための工夫が求められます。
ページ数は1ページですが、制作に時間がかかるため費用も高額なのがLPの特徴です。
ページ数別の費用相場
ホームページの費用は、作成するページ数に応じて変動します。
10ページ以下と10ページ~30ページの費用相場は、以下のとおりです。
ページ数 | 費用相場 |
---|---|
~10ページ | ~30万円 |
10~30ページ | 60万円~ |
~10ページ
10ページ以下のホームページは、一般的に30万円以下で作成可能です。
10ページ以下のホームページは規模が小さいので、会社案内やサービス紹介などシンプルな構成が多いためです。
デザインや複雑な機能が少ないため、比較的低コストでホームページを作成できます。
予算を抑えてホームページを作成したい場合は、掲載する情報に優先順位を付けて10ページ以内にしてみてください。
10~30ページ
10~30ページのホームページは中規模から大規模な企業向けで、費用相場は60万円以上が一般的です。
中規模から大規模のホームページは、より多くの情報を提供するために以下のような情報を掲載します。
- 企業の理念や特長
- 各部署の紹介
- 各商品やサービスの詳細ページ
- 顧客向けのコンテンツ
- 採用情報
ページ数が増えることで伝えられる情報量が増え、企業の権威性も上がるのが特徴です。
その一方で、制作に要する時間が増えるので、費用は高額になります。
依頼先別の費用相場
ホームページは依頼する相手によっても、費用が大きく異なります。
制作会社とフリーランスに依頼する際の費用相場は、以下のとおりです。
依頼先 | 費用相場 |
---|---|
制作会社 | 30~100万円 |
フリーランス | 10~30万円 |
制作会社
ホームページの制作会社へ依頼する際の相場は、30〜100万円が一般的です。
制作会社には専門のスタッフが複数いるため、高品質で多機能なホームページが期待できます。
また、制作会社は以下のようにチーム制で制作を進めるのが特徴です。
- プロジェクトマネージャー
- ディレクター
- デザイナー
- コーダー
そのため、それぞれの専門スキルをホームページに反映し、ムダのないスケジュールで納品まで対応してもらえます。
また、制作会社は最新のスキルやツール、トレンドに精通しているので、高いクオリティのホームページを提供してくれる点がメリットです。
ただし、その分費用は高くなる傾向にあります。
フリーランス
フリーランスに依頼する場合、費用相場は10〜30万円が一般的です。
フリーランスは比較的安価で依頼できることが多く、直接制作者とやりとりをするので、個別の要望にも柔軟に対応してくれる可能性が高いのが特徴です。
しかし、依頼するフリーランスのスキルによってホームページの品質が大きく左右されます。
また、フリーランスは1人で全ての作業を行うため、制作期間が長くなりやすい点が難点です。
過去の制作実績を確認して、安心して依頼できるフリーランスを探しましょう。
ホームページ作成費用の内訳
ホームページ作成にかかる各費用の内訳は、以下のとおりです。
内訳 | 費用相場 |
---|---|
トップページデザイン | 10~20万円 |
下層ページデザイン | 1~5万円 |
コーディング | 1.5~6万円 |
ディレクション | 5~20万円 |
デザイン費用
トップページはホームページの顔となる部分で、訪問者の関心を引き、サイト内をさらに探索してもらうために重要な要素です。
デザインには企業のブランドイメージを反映させ、魅力的なデザインかつ使いやすいレイアウトにする必要があります。
そのため、企業の個性やメッセージを効果的に伝えられる最適なデザインが求められます。
下層ページは、ユーザーが情報を得やすい設計が必要です。
問い合わせや購入に直結する商品詳細ページや、情報を発信するブログ記事ページなども使いやすさと見やすさを重視します。
トップページと一貫性を持ったデザインかつ、ユーザーが迷わず目的の情報にたどり着けるように設計することが重要です。
コーディング費用
作成したデザインを実際のホームページに反映させるためには、コーディング作業が必要です。
コーディング費用は、難易度や使用する技術によって費用が異なります。
例えば、レスポンシブデザイン(スマートフォンやタブレットなど、異なるデバイスに対応するデザイン)が難しいコーディングは、一般的なデザインのコーディングよりも手間がかかります。
また、アニメーションを取り入れる場合も、追加費用が発生するのが一般的です。
ディレクション費用
ディレクション費用は、ホームページ制作のプロジェクトを進行するディレクターの費用です。
ディレクターは、プロジェクト全体の進行管理だけではなく、ホームページの品質チェックを担当します。
クライアントの要望を正確に反映するため、デザイナーやコーダーと連携して制作を進行します。
ディレクターの役割は以下のとおりです。
- クライアントとの打ち合わせ
- 進捗管理とスケジュール調整
- デザインやコーディングの品質チェック
- 必要に応じた調整と修正の指示
ディレクション費用は、プロジェクトの規模や複雑さに応じて変動します。
プロジェクトが大規模になればなるほど、品質と納期を確保するためにディレクターの役割が重要になります。
ホームページを作成・運営する際にかかる費用
ホームページの作成と運営には、以下のような費用が発生します。
項目 | 費用相場 |
---|---|
ドメイン | 年間1,000~5,000円 |
サーバー | 年間1万円 |
テーマ | 1.5~2万円 |
保守運用 | 月額数千~10万円 |
SEO対策 | 月額10~30万円 |
ドメイン費用
独自ドメインは、ホームページの信頼性を高めるために重要です。
独自ドメインを取得することで、URLが「example.com」や「example.co.jp」のように覚えやすくなります。
ドメインを取得する際は、ドメイン販売サイトやレンタルサーバーを利用し、希望するドメイン名が使用可能であるかを確認してから登録手続きを行います。
ドメインの取得方法や詳しい手順は、こちらの記事をご参照ください。
サーバー費用
サーバーは、ホームページをインターネット上に公開するために必要になります。
サーバーの性能によってサイトの表示速度や安定性が決まるので、高品質なレンタルサーバーを選ぶ必要があります。
また、高品質なレンタルサーバーはダウンタイムが少なく、ホームページを常時稼働しやすいのがメリットです。
高品質なレンタルサーバーの取得方法は、こちらの記事で解説しています。
テーマ費用
WordPressテーマとは、ホームページのデザインと機能を簡単に構築できるテンプレートのことです。
デザイン性に優れ、高性能なテーマを選ぶことで、低コストで高品質なホームページが作成できます。
テーマには無料と有料のものがありますが、有料テーマはデザインや機能が充実しているだけではなく、カスタマイズの自由度が高いというメリットもあります。
また、有料テーマはサポートが充実しているため、トラブルが発生した際も安心です。
おすすめのWordPressテーマはこちらの記事で紹介していますので、あわせて参考にしてください。
保守運用費用
ホームページを安全に運営するためには、定期的なメンテナンスとセキュリティ対策が不可欠です。
保守運用費用には、以下のような項目が含まれます。
- セキュリティ対策
- データのバックアップ
- メンテナンス
セキュリティ対策は、ホームページをハッキングやマルウェアなどから守るために、定期的なチェックとアップデートを行います。
また、データの定期的なバックアップを行い、トラブルが起きた際にすぐにホームページを復旧できるような体制作りも重要です。
WordPressのようなCMS(コンテンツ管理システム)を使う場合は、定期的な更新と最適化も欠かせません。
SEO対策費用
SEO(検索エンジン最適化)は、検索エンジンでの上位表示を目指し、集客効果を高めるために重要な施策です。
SEO対策には、以下のような項目が含まれます。
- キーワード調査
- コンテンツ最適化
- リンク構築
キーワード調査では、ユーザーが検索するキーワードを調査し、ホームページ作成に最適なキーワードを選定します。
コンテンツ最適化は、調査したキーワードを適切に使用し、ユーザーと検索エンジンにとって価値のあるコンテンツを提供する重要な項目です。
さらに、他のサイトからリンクを獲得し、権威性を高めることで検索順位の向上につながります。
SEO対策を継続的に行うことで、検索エンジンからの流入を増やし、集客効果を最大化できます。
ホームページ作成の費用を安く抑えるポイント
ホームページを作成するためには、これまで解説したとおり、さまざまな費用がかかります。
少しでもホームページ作成の費用を安く抑えるために、3つのポイントを紹介します。
コストを削減しながら高品質なホームページを作成したい方は、参考にしてください。
個人・フリーランスに依頼する
ホームページを安く作成するためには、個人やフリーランスに依頼することがポイントの1つです。
制作会社はオフィスの家賃や販管費、人件費などの間接費用がかかるため、その費用が制作費に上乗せされています。
そのため、同じ内容のホームページ制作でも、間接コストが少ない個人やフリーランスに依頼した方が安く依頼できます。
しかし、個人やフリーランスは費用だけではなくスキルの個人差も大きいので、依頼する際は注意が必要です。
信頼できるフリーランスを見つけることで、コストを抑えつつ高品質なホームページを制作できます。
テンプレートを利用する
テンプレートを利用することで、制作工数を削減できるので、ホームページ作成費用を安く抑えられます。
テンプレートは、あらかじめデザインやレイアウトが決まっているホームページのひな形のことです。
テンプレートをもとにホームページを制作することで、デザインやコーディングの時間を大幅に短縮可能です。
また、テンプレートにはデザインや機能が既に用意されているので、デザイナーやエンジニアの工数が減り、費用が抑えられます。
デザインや機能の自由度はオリジナルデザインと比較すると若干下がるものの、十分高クオリティなホームページを制作できます。
おすすめのテンプレートを知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
ページ数を少なくする
ホームページのページ数を少なくすると、その分費用を抑えられるため、予算が限られている場合は必要最低限のページで制作するのがおすすめです。
また、ページ数を減らすことでサイト構造がシンプルになるので、ユーザーにとっても使いやすいホームページになります。
必要な情報を厳選し、重要なコンテンツに集中することで、少ないページでも高品質なホームページを制作可能です。
適切なコスト管理を行いながら、効果的なホームページを作成していきましょう。
【まとめ】費用相場を理解して最適なホームページを作りましょう
ホームページの作成費用は、サイトの種類、ページ数、依頼先などによって大きく異なります。
各条件に応じて費用の見積もりを依頼し、自社のニーズに最適なホームページを作成しましょう。
Di-na Di-naでは、費用を抑えつつ集客力のあるホームページを提供しています。
ドメインやサーバー契約のサポートからGoogleマップの検索結果で上位表示させるMEO(マップエンジン最適化)も含めた制作プランをご用意しています。
初めてのホームページ制作で分からないことが多い方は、お気軽にお問い合わせください。